講座のすべてが受験に向き合う力になった – 心理系大学院 入試対策講座

合格実績

明治学院大学大学院 心理学研究科 合格

講座のすべてが受験に向き合う力になった

東京都   mhr さん

受講講座: 研究計画書講座

入試年:2023年度・秋入試  合格

合格校: 明治学院大学大学院  

どうしても合格したいが、自分の力だけでは自信がなかった

大学院の勉強を進めている時、暗闇の中、手探りで正解を探し続けているような感覚がずっとありました。どれだけたくさん勉強をしても、何かが決定的に足りていない気がする、そんな苦しい感覚の中で戦っていました。何が正解か、結果が出ないとわからないのはもちろんですが、どうしても合格したくて、でも自分の力だけでは自信がないというのが正直な気持ちでした。周りの友人の多くは就職活動をしていて、同じように大学院を志す友人は勉強が忙しそうで、誰に相談をしていいのかがわからず、焦る気持ちだけが募っていた時、偶然インターネットで『心理系大学院 入試対策講座』を見つけました。予備校には元々通わないつもりでしたが、自宅で受講可能な講座なら、自分にもできるかもしれないと思い、ホームページを詳しく読み込みました。他にも同じような講座を展開しているサイトを閲覧しましたが、この講座の合格体験談をいくつか読んだ時に、多くの人が添削指導の丁寧さや、講座で得られる指摘が受験に役立つということを述べていました。それらを読んだ時、この講座を受講すれば妥協せずに研究計画書を仕上げることができ、自分の自信のなさを少しでも埋められるのではないかと思い、受講を決めました。

倍率の高い「宝くじを当てるような試験」を受けることに

「研究計画書講座」を受講したのは、受験が自分の通う大学の付属大学院の推薦試験だったためです。この試験は、基準以上のGPAを持っている人が受けることができ、卒業論文の計画書と志望理由書を提出し、面接で選考されるというものでした。一般試験とは違って英語や心理学の科目試験がないため、一見楽そうに思えるかもしれませんが、選考材料が少ないために提出資料や面接での一挙一動のどれもが重要なウエイトを占めるような試験でした。倍率もかなり高く、先輩方からは「宝くじを当てるような試験」という風に言われていました。だからこそ、最高の準備をして、宝くじを当てる可能性を少しでも高めておきたいと思いました。

赤字の多さに丁寧に添削指導をしてくれていることが伝わってきた

研究計画書講座の受講を決めた時は、推薦試験の出願1ヶ月前で、あまり時間がありませんでした。その時点で、卒業論文の計画もある程度固まっていたため、自分の考えていることが第三者から見てどれだけ通用するのかを知るために、緊張しながら第1回目の提出をしました。どんな厳しい指摘も受け止めるつもりでしたが、最初に添削済み答案を見た際には赤字の多さに驚きました。自分でも自信のなかった部分をずばりと指摘されており、丁寧に添削をしていただけたことが伝わりました。また、すべてが指摘という訳ではなく、褒める言葉も書かれていたため、さらに頑張りたいという気持ちも持つことができました。
添削を読んでいると、私の計画書は抽象的な部分が多く、私的な理由を軸として書かれているため、社会的な意義が薄いことに気がつきました。客観性については、かなり意識していたつもりでしたが、やはり自分では盲目になりやすいのだと自覚しました。また、私は新奇性の高い概念を扱っていたため、それが既存の類似概念とどこが違うのかを明確にする必要があるとの指摘もすごく参考になりました。自分がしたい研究の発生源が自分自身や身近な他者に関連したり、過去の経験から来ていたりすることは珍しくありませんが、その研究が個人の趣味で終わらないようにするためには、自分と社会の連続性を考えながら計画を練ることが非常に重要だと学びました。きっと自分一人で書き上げていたら、このことにいつまでも気づけていなかったと思います。これから研究をする上でも重要な視点になると思うので、貴重なご指摘をいただけたこと、すごく感謝しています。
1回目の添削を終えてからは、この研究の社会的な意義を確立すること、記述の具体性を高めること、既存の概念との違いを明確にすることの3点に注力して、研究計画書を書き上げました。出願期間を考えると、あと1回しか添削に出せなかったので、できるだけ完成に近づけたものを出すために、周りの友人たちにも目を通してもらい、できるだけわかりやすいものを提出できるように心掛けました。その結果、2回目の添削では、計画書をより洗練させるための指摘が増え、かなり自信がつきました。自分でも一切妥協せず、力を出し切ったと思える計画書が出せたことが本当に嬉しかったです。

講座のすべてが受験に向き合う力になった

実際の試験では、研究計画書に関する質問というより、人柄や心理職としての素質を見極めるような質問が多かったように思います。しかし、計画書に関する質問では、添削の中で指摘をいただいた部分に関する質問があり、それを想定質問として準備していたため、自信を持って答えることができました。面接試験はもちろん緊張しましたが、自分の伝えたいことはすべて伝えることができ、どんな結果でも悔いはないと思える感覚でした。
結果として合格をいただけた時、すごく嬉しかったです。あの時、頼れるところを迷わず頼って良かったと思いました。的確な指摘をしていただけたこと、褒めるところは褒めていただけたこと、何よりオンラインを通した添削指導にもかかわらず親身に向き合っていただけたことなどのすべてが受験に向き合う力になりました。ありがとうございました。

大学院合格に向けて努力を積み重ねた日々は自分の財産になる

大学院受験は正直、わからないことだらけだと思います。情報も少なく、募集人数も一握りで、就職活動組とは違う難しさがあります。どれだけ頑張れば結果が出るのか、確信は持てないからこそ、途中で心が折れそうになることもあります。でも、今振り返ると私は大学院合格に向けて努力していたあの期間、確実に少しずつ成長していました。毎日遅くまで大学の図書館で勉強して、必死に自分を保ちながらもがいていた日々は、今の自分に自信を持たせてくれます。先が見えない日々の中にもちゃんと意味があることに、私は大学院受験を通して気がつきました。努力が報われるとは軽率に断言できませんが、努力を積み重ねた日々が自分の財産になることは断言できます。また、周りで同じように大学院を目指す仲間がいたら、その人たちを大切にしてほしいなと思います。私は幸運なことに、そういう仲間が周りにいてくれたからこそ、頑張り続けることができました。時には愚痴や弱音を吐ける居場所があったことが自分を守ってくれました。
これから大学院を目指す方々、どうか無理をしすぎず、時には力を抜きながら、自分らしく目標実現に向かえることを願っています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

湯川彰浩から一言

デルタプラス・湯川から一言
右も左もわからない大学院受験の中で、さらに倍率の高い推薦入試で見事合格されました。面接だけの試験だからこそ研究計画書の精度や出来が合否を大きく左右します。毎日遅くまで勉強を頑張られた成果が合格へとつながったようですね。研究計画書の添削指導を受けると、研究計画のどこを直したらいいかだけでなく、何が面接で問われるかも見えてきます。添削で指摘を受けた箇所は面接でも追及されやすい箇所ということ。だからこそ面接試験の対策も立てやすくなるわけですね!

無料資料請求はこちらからどうぞ

当社の添削講座にご興味のある方に、『心理系大学院 入試対策講座』のパンフレットをお届けします。パンフレットには心理系大学院の受験の流れ、講座の詳細内容、学習サイクルなどが詳細に記載されていますので、ご一読いただければ、当講座のことをより具体的にイメージしていただけるはずです。

郵便番号 (ハイフン付でご記入ください。例:107-0052)
都道府県名
住所(都道府県以下の住所)
※資料をお届けする住所を正確にご記入ください。
メールアドレス
※資料の発送が完了しましたら、メールでお知らせします。
心理英語講座 心理系大学院 専門科目講座 心理系大学院 研究計画書講座

心理系大学院入試対策講座・合格校一覧