できているところは褒めてくれる指導でモチベーションも上がった – 心理系大学院 入試対策講座

  • HOME
  • 合格者の声
  • できているところは褒めてくれる指導でモチベーションも上がった

合格実績

立教大学大学院 現代心理学研究科 合格
駿河台大学大学院 心理学研究科 合格

できているところは褒めてくれる指導でモチベーションも上がった

神奈川県   おはぎ さん

受講講座: 心理英語講座  専門科目講座  研究計画書講座

入試年:2022年度・春入試  合格

合格校: 駿河台大学大学院  立教大学大学院  

受験期の不安が講座で解消されたという合格体験談を読んだの大きかった

専門科目も英語も、心理系大学院入試の参考書を使って勉強をしていたのですが、自分の勉強法が正しいのかがわからず、自分が書いた用語説明や和訳は大学院入試で合格するレベルになっているのかを第三者の視点で見てもらいたいと思いました。対面で授業を行うような塾の説明会動画を視聴したりもしましたが、金銭的に厳しく、大学の授業や卒論もあるため通う時間も取りにくいと感じました。一方で、『心理系大学院 入試対策講座』は、自分のペースで空いた時間に学習することができ、質問も気軽にメールで送ることができるので自分に合っていると思い、受講することを決めました。また金銭面が良心的だったことと、この講座を受講して合格された方の体験談に、私が受験期に不安に感じていたことと同じようなことが書かれていて、講座を利用することでその不安が解消されたという内容を読んだことも大きかったです。

問題を解くことも大事だが、答え合わせと復習により多くの時間を使うようにする

私は指定校推薦で大学に合格したため、一般入試の英語試験を突破した経験がなく、英語の長文和訳には最初から苦手意識がありました。志望校の英語の過去問は、短い時間の中でわりと長めの英文を全訳しなければならず、心理学の専門用語もたくさん出てきていたので、時間内に人に伝わるような正確な全訳ができるのか不安を感じていました。
このように英語に苦手意識があったので、大学3年生の春休みに高校レベルの英文法と単語を復習することから始めました。英文法の復習には『Vintage』を使いました。問題をじっくり解くというよりは、何度も読んで不定詞、比較など各文法の単元にどんな用法があるのかを参考書を見なくてもある程度自分で説明できるようにしました。単語は『英単語ターゲット1900』を寝る前に覚えて、朝起きた時に寝る前に覚えた単語を思い出すという感じで復習しました。大学3年生の夏休みまでは単語と文法の復習を繰り返し、英語の基礎を固めることに集中しました。講座の受講を大学3年生の9月から始め、『大学院入試の英文法』という参考書を使って、大学院入試の長文で出題されやすい英文法や英文読解で気をつけなければいけない項目などを理解しました。この参考書を利用してから、英文がどのような構造になっているのかを夏休みまでに固めた英語の基礎と結びつけて理解することができ、長文英語を読むことが楽しくなりました。「心理英語講座」のテキスト教材は、ノートに全訳をして、解説を読みながら、文法に忠実に訳せているかを確認しました。文法の解釈が間違っているところは、文法書に戻って復習し直しました。何度も問題を解いていくと、自分の間違いのクセがわかってくるので、それを紙にまとめて見える位置に貼り、復習する回数を増やしました。添削していただいた答案も、同じように丁寧に復習しました。問題を解くことも大事ですが、答え合わせと復習により多くの時間を使うようにするとよいと思います。

専門用語はノートにまとめるよりも、話すことで効率的に知識を定着

志望校の専門科目試験の過去問を見たときに、大学の授業で詳しく習っていないような専門用語をすべて自分の力で説明しなければならないと知りました。用語の出題範囲も基礎から臨床まで幅広く、どこまで単語を知っていればよいのか、1年間で用語説明がスラスラ書けるようになるのか強い不安を感じていました。
そこで、専門科目の勉強としては、『公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード100』に載っているキーワード100を理解し、その用語に関係がある用語を関連づけて覚えていきました。ノートにまとめるのではなく、ぬいぐるみや親に説明する形で知識を定着させました。ノートに書いてまとめた方が覚えられる人もいると思いますが、卒論や実習に取り組みながらゆっくり勉強する時間が取れなかったので、話すことで効率的に知識を覚えることができました。「専門科目講座」の自習用テキストや添削問題は、志望校の過去問に出ている範囲、勉強し終わった項目、苦手分野の問題を優先的に解きました。関連する単語の説明も丁寧に書かれているので、その内容も誰かに説明しながら、覚えている知識と関連させて定着させていきました。用語を理解するときは、参考書だけではなく『よくわかる臨床心理学』などの専門書をしっかり読み、解釈の仕方に偏りがでないようにするとよいと思います。

本番では講座テキストと同じ問題が出題され、自信を持って解答できた

専門科目試験の用語説明では講座テキストと同じ問題が出ました。復習に時間をかけて人に説明できるようにしておいたので、自信を持って解答することができました。講座の自習用テキストや添削問題冊子を中心に心理学の知識を広げていくようにインプットとアウトプットを繰り返すことで合格を勝ち取ることができると思います。英語はいきなり一文ずつ日本語訳をするのではなく、一読して全体像を把握すると読みやすくなると思います。自分が持っている専門用語の知識を思い出しながら解釈していくと、読むスピードも上がるでしょう。

できているところは褒めてくれる指導でモチベーションも上がった

この講座では、質問に対して受講者専用ページの質問回答窓口で丁寧に答えてくださいます。回答は受講者専用ページで何度も確認することができます。専門科目の添削指導では、用語説明の正しい書き方を教えてもらえます。よくない書き方のクセを指摘してもらえたり、指摘だけでなくできているところも褒めてもらえたりするので、不安なときでもモチベーションが上がりました。受験勉強中は、友達が先に就職が決まったり、思うように勉強が進まなかったりと、不安になることがたくさんあると思います。自分がなぜ公認心理師・臨床心理士になりたいのかという目的を紙に書き出して壁に貼り、軸がぶれないようにすると不安も少しは和らぐかと思います。いろいろな人に支えられながら勉強ができていることを忘れないように、リラックスする時間も取って最後まで自分を信じて頑張ってください。

湯川彰浩から一言

デルタプラス・湯川から一言
この方の体験談にもあるように、答案を提出して添削済み答案が戻ってきたら、答案に取り組んだ以上の時間をかけて復習をするのが効果的です。そうすることで、減点につながる自分の弱点や間違いの癖が見えてくるはずです。できている箇所は添削指導でも積極的に褒めるようにしていますので、少しずつ「できる」部分を増やしていくことで、モチベーションを高めていくといいでしょう。

無料資料請求はこちらからどうぞ

当社の添削講座にご興味のある方に、『心理系大学院 入試対策講座』のパンフレットをお届けします。パンフレットには心理系大学院の受験の流れ、講座の詳細内容、学習サイクルなどが詳細に記載されていますので、ご一読いただければ、当講座のことをより具体的にイメージしていただけるはずです。

郵便番号 (ハイフン付でご記入ください。例:107-0052)
都道府県名
住所(都道府県以下の住所)
※資料をお届けする住所を正確にご記入ください。
メールアドレス
※資料の発送が完了しましたら、メールでお知らせします。
心理英語講座 心理系大学院 専門科目講座 心理系大学院 研究計画書講座

心理系大学院入試対策講座・合格校一覧