時間が限られている中で、自分のペースで勉強を行えることが大きな利点 – 心理系大学院 入試対策講座

  • HOME
  • 合格者の声
  • 時間が限られている中で、自分のペースで勉強を行えることが大きな利点

合格実績

早稲田大学大学院 人間科学研究科 合格
武蔵野大学大学院 人間社会研究科 合格

時間が限られている中で、自分のペースで勉強を行えることが大きな利点

東京都   ACT さん

受講講座: 心理英語講座 

入試年:2023年度入試  合格

合格校: 早稲田大学大学院  武蔵野大学大学院  

大学院受験を進める上での3つの大きな悩み

受講前に受験勉強で悩んでいたことは主に3つあります。1つは高校受験や大学受験と異なり、大学院受験には模試がないことです。模試があれば志望校のレベルに対して、自分が今どのレベルにいるのかを理解し、受験に向けて道筋を立てていくことができます。しかし、大学院受験には模試がないため、自分があとどれだけ何を勉強すればいいのかが不透明で、非常に不安でした。2つ目は英語力についてです。書店に並ぶ大学院対策用の英語教材は読むことができるにもかかわらず、英語で書かれた心理学の教科書や過去問で出てくる英語の問題が読めないことが多くありました。個人的には、英文特有の分詞や修飾などの文法が非常に読みにくかったです。3つ目は受験に対する漠然とした不安です。受験に向けて勉強をしても、志望校の過去問以外の指標がありません。さらに一概に心理学といってもさまざまな領域があり、わからないことが無数に湧き出てきます。そのため、1つのわからないことを解決しようすると、さらに10のわからないことが出てくる悪循環が非常に不安でした。受講したきっかけは、こうした悩みを解決するためにまずは英語力を強化しようと思い、インターネットで調べていたところ、『心理系大学院 入試対策講座』が目に留まったことです。特に自分のペースで勉強をしていくことができる点や、添削指導がある点が魅力的でした。大学4年生の春から受講したのですが、心理学の専門知識に関する勉強の追い込みや研究計画書の作成といった大学院入試への準備などに追われる中で、自分のペースで勉強ができるというのは非常に心強かったです。

時間が限られている中で、自分のペースで勉強を行えることが大きな利点

心理英語に関しては主に3つの勉強を行いました。まずは心理学に関する英単語を覚えることです。これは早いうちから行うことが重要になるかと思います。単語がわからなければ、文章を読むことができませんが、単語さえわかれば文章の概要を把握できます。また、英文読解を行う上で、わからない単語をその都度調べてしまうと、英文を読むペースが落ちてしまい、勉強をしていく中で、モチベーションが下がってしまいます。そのため、早いうちから英単語を覚えることを意識して、勉強をしておくといいのではないかと思います。2つ目は英文法の理解です。ばかばかしいと感じる方がいらっしゃるかと思いますが、私は中学生で学んだ英文法を再度、一から勉強し直しました。そうすることで、複雑な英文もかみ砕いて理解することができるようになりました。最後は実践です。過去問や教材の英文を読み、実際に出題されるような問題を解き、入試に向けて調整をしていきました。
講座の教材は主にこの実践を行う上で非常に心強い教材でした。実際に出題されるトピックに関する英文で構成されており、各英文には難易度が設定されているため、入試に向けた調整を行うにあたり、自分の弱点を知り、場数を踏むという意味で非常に役立ちました。また、各問題の後には丁寧な英文解説に加えて、心理学の知識に関する補足説明もあるため、一石二鳥で効率的に勉強を進めることができました。そして何より、時間が限られている中で、自分のペースで勉強を行うことができるということは非常に大きな利点となります。公認心理師の資格を希望する場合、大学では学内実習もあり、思うように受験勉強に時間を割けないこともあります。そうした中で、効率的に勉強をすることができ、専門的なサポートがあるというのは受験をする上で大きな支えとなりました。

志望校の出題傾向について

武蔵野大学大学院の英語は、認知行動療法に関する問題が主題される傾向にあります。武蔵野大学大学院には認知行動療法の研究所があり、研究と実践を行っている大学院ですので、今後も認知行動療法を中心に臨床心理学に関する英文が出題されるかと思います。専門分野の試験は50問の選択問題から構成されています。出題範囲は幅広いですが、主に統計・行動理論・神経生理・司法・臨床の分野から心理学に関する知識が問われます。一方、臨床分野の試験は2問の論述から構成されており、本年度は学習性無力感と治療同盟に関してされました。専門と臨床とをあわせて90分です。面接では志望理由や研究計画の内容、学部における実習の内容や印象に残ったこと、卒業論文の内容などを約20分かけて質問を受けました。
早稲田大学大学院の英語は、英文の和訳と英語での論述の2問から構成されており、どちらも心理系の英文ではないです。和訳はスマートフォン使用に関する内容でした。論述に関しては、公共の場でマスクをつけるか否かに関する議題でした。和訳と論述とをあわせて60分でした。専門科目は、研究科共通の問題と臨床領域専門の問題の2つから構成されていました。共通問題では入院医療費と病床数の相関図に関する問題と、援助要請行動と7つの感情の相関図が出ました。昨年度までは教育に関する問題が多い傾向でした。臨床領域の問題では、心理尺度に関する問題と症例問題が出ました。傾向としては、認知行動療法に関する症例問題が多く出されており、症状の種類と具体的な技法が問題となる傾向にあります。面接では8割が研究計画書に関する質問でした。研究における独立変数と従属変数や研究の意義などを問われました。他にも自身の経験に関して問われました。

講座は孤独な受験勉強において非常に強力なサポートとなってくれる

将来は主に認知行動療法に関する学びを深めながら公認心理師等の資格取得を目指し、心理士として科学者-実践者モデルに基づいた臨床活動を行っていきたいと考えています。大学院受験に関する悩みや不安はたくさん出てくると思います。その際に頼れる人や場所がいくつかあると安心です。教材だけでなく、添削などのサポートがある『心理系大学院 入試対策講座』は孤独な受験勉強において、非常に強力なサポートの1つとなるのではないかと思います。

湯川彰浩から一言

デルタプラス・湯川から一言
英文を読めない人のほとんどが英文法を理解できていません。大学受験からのブランクもあると、英文法を忘れてしまうことが多いもの。英文法の知識がないと、一文が長い英文に戸惑うはずです。修飾関係がわからなくなってしまい、読解するのがかなり難しくなるからです。心理英語講座に収録されている英文は入試で出題されるような論文形式のものばかり。毎日1題ずつでも進めることで、複雑な心理系英文も読めるようになります。添削指導を受ければ、英文法の苦手な箇所も指摘してもらえるので、実践的な英語力が身につきますよ。受験で点差がつくのは英語です。この受講生さんのように、英語の対策をしっかりしておきましょう。

無料資料請求はこちらからどうぞ

当社の添削講座にご興味のある方に、『心理系大学院 入試対策講座』のパンフレットをお届けします。パンフレットには心理系大学院の受験の流れ、講座の詳細内容、学習サイクルなどが詳細に記載されていますので、ご一読いただければ、当講座のことをより具体的にイメージしていただけるはずです。

郵便番号 (ハイフン付でご記入ください。例:107-0052)
都道府県名
住所(都道府県以下の住所)
※資料をお届けする住所を正確にご記入ください。
メールアドレス
※資料の発送が完了しましたら、メールでお知らせします。
心理英語講座 心理系大学院 専門科目講座 心理系大学院 研究計画書講座

心理系大学院入試対策講座・合格校一覧